English Chinese
 
PRODUCTS

製品情報

HOME | 製品情報 | 恒温恒湿槽 | 恒温恒湿槽 エクセレント

恒温恒湿槽 エクセレント


日々の信頼性試験に一段上の性能を

信頼性評価試験には多くの時間がかかります。日々の試験評価時間を短縮するため、温度上昇・降下時間の速いタイプの恒温恒湿槽をご提供します。また、通電試験など発熱負荷の高い試験評価に対応できる高発熱負荷タイプの製品もご用意しています。
 

日々の信頼性試験に一段上の性能を

信頼性評価試験には多くの時間がかかります。日々の試験評価時間を短縮するため、温度上昇・降下時間の速いタイプの恒温恒湿槽をご提供します。また、通電試験など発熱負荷の高い試験評価に対応できる高発熱負荷タイプの製品もご用意しています。
 

試験評価時間の短縮

温度上昇・降下時間が速いため、設定温度への移行時間が大幅に短縮されます。これにより、日々の試験評価時間の大幅な短縮を実現できます。

通電状態での試験評価への対応

ディスプレイや車載PCUなど、耐久試験時に大きな発熱のある製品は発熱負荷対応が必須になります。高発熱負荷対応タイプのエクセレントでは、85℃/85%rhにおいても1000W、-40℃で2000Wの資料発熱時にも安全・安定的に試験評価が可能です。

3タイプをご紹介

エクセレントシリーズでは、3つのタイプをご用意しております。

急速温度変化タイプ(10℃/分・5℃/分)

急速温度変化タイプ(10℃/分・5℃/分)

-40℃⇔85℃の評価試験で温度変化速度10℃/分・5℃/分を実現

タイプ 温度範囲

湿度範囲

(湿度付槽の場合)

試験槽内容積 温度変化速度
急速温度変化 -70~+150℃ 20~98%RH 306L 10℃/分
800L 5℃/分

-40℃⇔85℃の評価試験で温度変化速度10℃/分・5℃/分を実現

タイプ 温度範囲

湿度範囲

(湿度付槽
の場合)

試験槽
内容積
温度変
化速度
急速温
度変化
-70~+150℃ 20~98%RH 306L 10℃/分
800L 5℃/分

−40℃⇔85℃において温度変化速度10℃/分・5℃/分の勾配制御が可能です。
急速な温度変化によりお客さまの評価試験の短縮に役立ちます。
 

 

−40℃⇔85℃において温度変化速度10℃/分・5℃/分の勾配制御が可能です。
急速な温度変化によりお客さまの評価試験の短縮に役立ちます。
 

評価試験の短縮

温度の上昇・下降が速く、設定温度への到達時間を大幅に短縮できます。
ベーシック・低温タイプと比較して、試験時間を50%短縮しました。
 

運転内容(試験条件)


-55℃(60分)⇔125℃(60分)の温度サイクル運転を実施した場合

タイプ 試験槽内容積

温度変化速度

温度上昇時間 温度下降時間 試験時間
ベーシック(低温) 306L 最大 41分 150分 52時間
急速温度変化 306L 最大 18分 18分 26時間

-55℃(60分)⇔125℃(60分)の温度サイクル運転を実施した場合

タイプ 試験槽内容積

温度変化速度

温度上昇時間 温度下降時間 試験時間
ベーシック(低温) 306L 最大 41分 150分 52
時間
急速温
度変化
306L 最大 18分 18分 26
時間

※上記値は周囲温度等の使用条件により変化します。詳細は各機種の仕様をご参照ください。

専用オプション


その他にも豊富なオプションを取り揃えています。

項目 仕様
空冷リモートコンデンサー   空冷リモートコンデンサーはリモート式のため、屋外に設置し、排熱を屋外へ排気します。

専用オプション


その他にも豊富なオプションを取り揃えています。

項目 仕様
空冷リモート
コンデンサー
  空冷リモートコンデンサーはリモート式のため、屋外に設置し、排熱を屋外へ排気します。

概略仕様表 急速温度変化タイプ(10℃/分・5℃/分)

概略仕様表
急速温度変化タイプ(10℃/分・5℃/分)

横にスクロールしてご覧ください。

項 目 恒温恒湿槽 恒温槽
EC-35EXH EC-85EXH EC-35EXT EC-85EXT

性能※ 
 温度範囲 -70~+150℃
 湿度範囲 湿度付槽の場合 20~98%RH
 温湿度変動
(無負荷・無試料)
+100.0℃以下 ±0.3℃/±3.0%RH ±0.3℃
+100.1℃以上  0.5℃ ±0.5℃
 温湿度勾配
(無負荷・無試料)
+100.0℃以下 3.0℃/10.0%RH 3.0℃
+100.1℃以上 5.0℃  5.0℃
  空間温湿度偏差
(無負荷・無試料)
+100.0℃以下 2.0℃/8.0%RH 2.0℃
+100.1℃以上 3.0℃  3.0℃
 温度変化速度
(無負荷・無試料・急速モード)
下降 10.0℃/分
(+128から-48℃まで)
5.0℃/分
(+128から-48℃まで)
 10.0℃/分
(+128から-48℃まで)
 5.0℃/分
(+128から-48℃まで)
上昇 10.0℃/分
(-48から+128℃まで) 
5.0℃/分
(-48から+128℃まで)
10.0℃/分
(-48から+128℃まで) 
 5.0℃/分
(-48から+128℃まで)
 温度極値到達時間
(無負荷・無試料・急速モード)
下降 20分以内
(+20から-70℃まで)
 30分以内
(+20から-70℃まで)
20分以内
(+20から-70℃まで) 
 30分以内
(+20から-70℃まで)
上昇  20分以内
(+20から+150℃まで)
 30分以内
(+20から+150℃まで)
 20分以内
(+20から+150℃まで)
30分以内
(+20から+150℃まで) 
 試験槽内容積 306L  800L 306L  800L 
項 目 恒温恒湿槽 恒温槽
EC-35EXH EC-85EXH EC-35EXT EC-85EXT

性能※ 
 温度範囲 -70~+150℃
 湿度範囲 湿度付槽の場合 20~98%RH
 温湿度変動
(無負荷・無資料)
+100.0℃以下 ±0.3℃/±3.0%RH ±0.3℃
+100.1℃以上  0.5℃ ±0.5℃
 温湿度勾配
(無負荷・無資料)
+100.0℃以下 3.0℃/10.0%RH 3.0℃
+100.1℃以上 5.0℃  5.0℃
  空間温湿度偏差
(無負荷・無資料)
+100.0℃以下 2.0℃/8.0%RH 2.0℃
+100.1℃以上 3.0℃  3.0℃
 温度変化速度
(無負荷・無資料・
 急速モード)
下降 10.0℃/分
(+128から-48℃まで)
5.0℃/分
(+128から-48℃まで)
 10.0℃/分
(+128から-48℃まで)
 5.0℃/分
(+128から-48℃まで)
上昇 10.0℃/分
(-48から+128℃まで) 
5.0℃/分
(-48から+128℃まで)
10.0℃/分
(-48から+128℃まで) 
 5.0℃/分
(-48から+128℃まで)
 温度極値到達時間
(無負荷・無資料・
 急速モード)
下降 20分以内
(+20から-70℃まで)
 30分以内
(+20から-70℃まで)
20分以内
(+20から-70℃まで) 
 30分以内
(+20から-70℃まで)
上昇  20分以内
(+20から+150℃まで)
 30分以内
(+20から+150℃まで)
 20分以内
(+20から+150℃まで)
30分以内
(+20から+150℃まで) 
 試験槽内容積 306L  800L 306L  800L 

※運転可能範囲は、周囲温度0~40℃、冷却水入口温度5~38℃、電源電圧200V±10%範囲内です。
※性能は、次の条件により、一般社団法人 日本試験機工業会規格 JTM K 07/JTM K 09に準拠した値を示します。
 (1)試験槽内は、無負荷・無試料とします。
 (2)電源電圧は、200V±5%です。
 (3)周囲温度は、5~35℃・冷却水入口温度15~30℃範囲内です。
 (4)「温度変化速度」「温度極値到達時間」は、装置を「急速温度変化」設定にし、有試料(鉄5kg)・周囲温度23℃・冷却水入口温度25℃の場合で

   加熱皿に水がない場合を示します。
   「急速温度変化」設定:本設定は、恒温運転のみ可能です。湿度設定・制御はできません。(EC-35EXH・EC-85EXH)

急速温度変化タイプ(15℃/分・20℃/分)

急速温度変化タイプ(15℃/分・20℃/分)

槽内空気の温度変化速度15℃/分・20℃/分を実現

タイプ 温度範囲

湿度範囲

(湿度付槽の場合)

試験槽内容積 *1 温度変化速度
急速温度変化 -70~+180℃ 20~98%RH 235L *2 15℃/分
20~95%RH 800L *2 15℃/分
800L *2 20℃/分

槽内空気の温度変化速度15℃/分・20℃/分を実現

タイプ 温度範囲

湿度範囲

(湿度付槽の場合)

試験槽
内容積
*1温度変
 化速度
急速温
度変化
-70~+180℃ 20~98%RH 235L *215℃/分
20~95%RH 800L *215℃/分
800L *220℃/分

*1. 設定温度180℃⇔-70℃
*2. 155℃⇔-45℃における平均温度変化速度

下降・上昇時ともに155℃⇔-45℃、ぞれぞれの平均温度変化速度15℃/分・20℃/分を実現しました。急速な温度変化によりお客さまの評価試験の短縮に役立ちます。

*1. 設定温度180℃⇔-70℃
*2. 155℃⇔-45℃における平均温度変化速度
 

下降・上昇時ともに155℃⇔-45℃、ぞれぞれの平均温度変化速度15℃/分・20℃/分を実現しました。急速な温度変化によりお客さまの評価試験の短縮に役立ちます。

温度サイクル運転機能を搭載

高温ソーク・低温ソーク・ランプ制御などの設定ができる温度サイクル運転機能を搭載しました。
細かな制御設定により、ご希望に合った評価試験に対応します。

温度サイクル運転機能を搭載

高温ソーク・低温ソーク・ランプ制御などの設定ができる温度サイクル運転機能を搭載しました。細かな制御設定により、ご希望に合った評価試験に対応します。

<設定範囲>

高温ソーク温度 180℃~60℃
低温ソーク温度  0~-70℃ 
ソーク時間  1分~99時間59分 
ランプレート 5~25℃/分 

  <イメージ図>

<設定範囲>

高温ソーク温度 180℃~60℃
低温ソーク温度  0~-70℃ 
ソーク時間  1分~99時間59分 
ランプレート 5~25℃/分 

<イメージ図>

専用オプション


その他にも豊富なオプションを取り揃えています。

項目 仕様
 試料温度用センサー
 Ptセンサー(Pt100Ω)
 空冷リモートコンデンサー  空冷リモートコンデンサーはリモート式のため、屋外に設置し、排熱を屋外へ排気します。
(EXHH・EXTHに対応)

専用オプション


その他にも豊富なオプションを取り揃えています。

項目 仕様
 試料温度用センサー
 Ptセンサー(Pt100Ω)
 空冷リモート
 コンデンサー
 空冷リモートコンデンサーはリモート式のため、屋外に設置し、排熱を屋外へ排気します。
(EXHH・EXTHに対応)

概略仕様表 急速温度変化タイプ(15/分・20/分)

表下から、ご希望の仕様表を選択してご覧いただけます。
1:恒温恒湿槽
2:恒温槽

概略仕様表
急速温度変化タイプ(15℃/分・20℃/分)

表下から、ご希望の仕様表を選択してご覧いただけます。
1:恒温恒湿槽
2:恒温槽

1:恒温恒湿槽

項 目 恒温恒湿槽
EC-25EXHH EC-85EXHH EC-85EXHH20

性能※ 
温度範囲 -70~+180℃
湿度範囲 湿度付槽の場合 20~98%RH 20~95%RH
温湿度変動
(無負荷・無試料)
100.0℃以下 ±0.3℃/±3.0%RH
100.1℃以上 ±0.5℃
温湿度勾配
(無負荷・無試料)
100.0℃以下 3.0℃/10.0%RH 4.0℃/10.0%RH
100.1℃以上 5.0℃ 7.0℃
空間温湿度偏差
(無負荷・無試料)
100.0℃以下 2.0℃/8.0%RH 3.0℃/8.0%RH
100.1℃以上 3.0℃ 5.0℃
温度変化速度
(無負荷・無試料・急速モード)
下降 18.0℃/分
(+155から-45℃まで)
15.0℃/分
(+155から-45℃まで)
20.0℃/分
(+155から-45℃まで)
上昇 23.0℃/分
(-45から+155℃まで)
15.0℃/分
(-45から+155℃まで)
20.0℃/分
(-45から+155℃まで)
温度極値到達時間
(無負荷・無試料・急速モード)
下降 10分以内
(+20から-70℃まで)
20分以内
(+20から-70℃まで)
20分以内
(+20から-70℃まで)
上昇 10分以内
(+20から+180℃まで)
15分以内
(+20から+180℃まで)
15分以内
(+20から+180℃まで)
 試験槽内容積 235L 800L
 

2:恒温槽

項 目 恒温槽
EC-25EXTH EC-85EXTH EC-85EXTH20

性能※ 
温度範囲 -70~+180℃
湿度範囲 湿度付槽の場合
温度変動
(無負荷・無試料)
100.0℃以下 ±0.3℃
100.1℃以上 ±0.5℃
温度勾配
(無負荷・無試料)
100.0℃以下 3.0℃ 4.0℃
100.1℃以上 5.0℃ 7.0℃
空間温度偏差
(無負荷・無試料)
100.0℃以下 2.0℃ 3.0℃
100.1℃以上 3.0℃ 5.0℃
温度変化速度
(無負荷・無試料・急速モード)
下降 18.0℃/分
(+155から-45℃まで)
15.0℃/分
(+155から-45℃まで)
20.0℃/分
(+155から-45℃まで)
上昇 23.0℃/分
(-45から+155℃まで)
15.0℃/分
(-45から+155℃まで)
20.0℃/分
(-45から+155℃まで)
温度極値到達時間
(無負荷・無試料・急速モード)
下降 10分以内
(+20から-70℃まで)
20分以内
(+20から-70℃まで)
20分以内
(+20から-70℃まで)
上昇 10分以内
(+20から+180℃まで)
15分以内
(+20から+180℃まで)
15分以内
(+20から+180℃まで)
 試験槽内容積 235L 800L
 

1:恒温恒湿槽

項 目 恒温恒湿槽
EC-
25EXHH
EC-
85EXHH
EC-85
EXHH20

性能※ 
温度範囲 -70~+180℃
湿度範囲  20~98%RH 20~95%RH
温湿度変動
(無負荷・
 無資料)
100.0℃
以下
±0.3℃/±3.0%RH
100.1℃
以上
±0.5℃
温湿度勾配
(無負荷・
 無資料)
100.0℃
以下
3.0℃/10.0%RH 4.0℃/10.0%RH
100.1℃
以上
5.0℃ 7.0℃
空間温湿度偏差
(無負荷・
 無資料)
100.0℃
以下
2.0℃/8.0%RH 3.0℃/8.0%RH
100.1℃
以上
3.0℃ 5.0℃
温度変化速度
(無負荷・
 無資料・
 急速モード)
下降 18.0℃/分
(+155から-45℃まで)
15.0℃/分
(+155から-45℃まで
20.0℃/分
(+155から-45℃まで)
上昇 23.0℃/分
(-45から+155℃まで)
15.0℃/分
(-45から+155℃まで)
20.0℃/分
(-45から+155℃まで)
温度極値
到達時間

(無負荷・
 無資料・
 急速モード)
下降 10分以内
(+20から-70℃まで)
20分以内
(+20から-70℃まで)
20分以内
(+20から-70℃まで)
上昇 10分以内
(+20から+180℃まで)
15分以内
(+20から+180℃まで)
15分以内
(+20から+180℃まで)
 試験槽内容積 235L 800L
 

2:恒温槽

項 目 恒温槽
EC-25EXTH EC-85EXTH EC-85EXTH20

性能※ 
温度範囲 -70~+180℃
湿度範囲
湿度付槽の場合
温度変動
(無負荷・
 無資料)
100.0℃
以下
±0.3℃
100.1℃
以上
±0.5℃
温度勾配
(無負荷・
 無資料)
100.0℃
以下
3.0℃ 4.0℃
100.1℃
以上
5.0℃ 7.0℃
空間温度偏差
(無負荷・
 無資料)
100.0℃
以下
2.0℃ 3.0℃
100.1℃
以上
3.0℃ 5.0℃
温度変化速度
(無負荷・
 無資料・
 急速モード)
下降 18.0℃/分
(+155から-45℃まで)
15.0℃/分
(+155から-45℃まで)
20.0℃/分
(+155から-45℃まで)
上昇 23.0℃/分
(-45から+155℃まで)
15.0℃/分
(-45から+155℃まで)
20.0℃/分
(-45から+155℃まで)
温度極値
到達時間

(無負荷・
 無資料・
 急速モード)
下降 10分以内
(+20から-70℃まで)
20分以内
(+20から-70℃まで)
20分以内
(+20から-70℃まで)
上昇 10分以内
(+20から+180℃まで)
15分以内
(+20から+180℃まで)
15分以内
(+20から+180℃まで)
 試験槽内容積 235L 800L
 

※転可能範囲は、周囲温度0~40℃・冷却水入口水温:5~38℃・電源電圧:定格±10%以内です。
※性能は、次の条件により、一般社団法人 日本試験機工業会規格 JTM K 07/JTM K 09に準拠した値を示します。
(1)無負荷・無試料(2)電源電圧:定格±5%以内(3)周囲温度:5~35℃・冷却水入口水温:15~30℃

 ただし、「温度変化速度」「温度極値到達時間」は、装置を「急速モード」に設定し、周囲温度23℃・冷却水入口水温25℃の場合を示します。

※転可能範囲は、周囲温度0~40℃・冷却水入口水温:5~38℃・電源電圧:定格±10%以内です。
※性能は、次の条件により、一般社団法人 日本試験機工業会規格 JTM K 07/JTM K 09に準拠した値を示します。
(1)無負荷・無試料

(2)電源電圧:定格±5%以内
(3)周囲温度:5~35℃・冷却水入口水温:15~30℃
 ただし、「温度変化速度」「温度極値到達時間」は、装置を「急速モード」に設定し、周囲温度23℃・冷却水入口水温25℃の場合を示します。

発熱負荷1,000W対応タイプ

発熱負荷対応性能の向上で液晶ディスプレイ等の耐久試験に対応

タイプ 温度範囲

湿度範囲

試験槽内容積
発熱負荷1,000W対応 -70~+150℃ 20~98%RH 800L

発熱負荷対応性能の向上で液晶ディスプレイ等の耐久試験に対応

タイプ 温度範囲

湿度範囲

試験槽
内容積
発熱負荷
1,000W対応
-70~+150℃ 20~98%RH 800L

 
高負荷モード運転時では、高温高湿条件や低温条件下での発熱負荷に対応しています。

試験条件 許容発熱量
60℃/90%RH 1,000W
85℃/85%RH 1,000W
-40℃ 2,000W

 

高負荷モード運転時では、高温高湿条件や低温条件下での発熱負荷に対応しています。

試験条件 許容発熱量
60℃/90%RH 1,000W
85℃/85%RH 1,000W
-40℃ 2,000W

許容発熱量

条件


電源 200V 50/60Hz
周囲温度 23℃
冷却水入口温度 25℃
運転モード  高負荷 

許容発熱量

条件


電源 200V 50/60Hz
周囲温度 23℃
冷却水入口温度 25℃
運転モード  高負荷 

運転モード切替え機能を搭載

装置の冷凍能力を調整できる運転モード切替え機能を搭載しています。省エネ・標準・高負荷の3モードから選択でき、試験条件に応じた最適な評価試験が可能です。

省エネモード 装置能力を低減(発熱負荷がない場合等に設定)
高負荷モード 装置能力を増加(発熱負荷が大きい場合等に設定)

運転モード切替え機能を搭載

装置の冷凍能力を調整できる運転モード切替え機能を搭載しています。省エネ・標準・高負荷の3モードから選択でき、試験条件に応じた最適な評価試験が可能です。

省エネモード 装置能力を低減(発熱負荷がない場合等に設定)
高負荷モード 装置能力を増加(発熱負荷が大きい場合等に設定)

省スペース設計

*エクセレントEC-85EXHおよびEC-85EX-HL製品比較(内容積:800L)
据付面積を約19%低減しました。

タイプ 製品寸法(mm)
急速温度変化(10℃/分・5℃/分) 幅1,470×奥行2,240×高さ2,000
発熱負荷1,000W対応 幅1,470×奥行1,800×高さ2,020

省スペース設計

*エクセレントEC-85EXHおよびEC-85EX-HL製品比較(内容積:800L)
据付面積を約19%低減しました。

タイプ 製品寸法(mm)
急速温度変化
(10℃/分・5℃/分)
幅1,470×奥行2,240
×高さ2,000
1,000W対応 幅1,470×奥行1,800
×高さ2,020

概略仕様表 発熱負荷1,000W対応タイプ

概略仕様表
発熱負荷1,000W対応タイプ

横にスクロールしてご覧ください。

項 目 恒温恒湿槽
EC-85EX-HL

性能※ 
 温度範囲 -70~+150℃
 湿度範囲 20~98%RH
 温湿度変動
(無負荷・無試料)
+100.0℃以下 ±0.3℃/ ±3.0%RH
+100.1℃以上 ±0.5℃
 温湿度勾配
(無負荷・無試料)
+100.0℃以下 3.0℃/ 10%RH
+100.1℃以上 5.0℃
  空間温湿度偏差
(無負荷・無試料)
+100.0℃以下 2.0℃/ 8.0%RH
+100.1℃以上 3.0℃
 温度変化速度
(無負荷・無試料)
下降 2.5℃/分(+128から-48℃まで)
上昇 5.0℃/分(-48から+128℃まで)
 温度極値到達時間
(無負荷・無試料)
下降 45分以内(+20から-70℃まで)
上昇 45分以内(+20から+150℃まで)
 試験槽内容積 800L
項 目 恒温恒湿槽
EC-85EX-HL

性能※ 
 温度範囲 -70~+150℃
 湿度範囲 20~98%RH
 温湿度変動
(無負荷・無資料)
+100.0℃以下 ±0.3℃/ ±3.0%RH
+100.1℃以上 ±0.5℃
 温湿度勾配
(無負荷・無資料)
+100.0℃以下 3.0℃/ 10%RH
+100.1℃以上 5.0℃
  空間温湿度偏差
(無負荷・無資料)
+100.0℃以下 2.0℃/ 8.0%RH
+100.1℃以上 3.0℃
 温度変化速度
(無負荷・無資料)
下降 2.5℃/分(+128から-48℃まで)
上昇 5.0℃/分(-48から+128℃まで)
 温度極値到達時間
(無負荷・無資料)
下降 45分以内(+20から-70℃まで)
上昇 45分以内(+20から+150℃まで)
 試験槽内容積 800L

※運転可能範囲は周囲温度0~40℃、冷却水入口温度5~38℃、電源電圧200V±10%範囲内の場合です。
 ここで運転可能範囲は、注2)記載の性能を満足することはできませんが、保護装置の作動により停止することなく継続して運転できる範囲を示します。
※性能は、(1)無負荷・無試料 (2)電源電圧200V±5%以内
     (3)周囲温度5~35℃、冷却水入口温度15~30℃の場合の一般社団法人 日本試験機工業会規格 JTM K 09に準拠した値を示します。
 ただし、「温度変化速度」「温度極値到達時間」は周囲温度23℃の場合を示します。

※運転可能範囲は周囲温度0~40℃、冷却水入口温度5~38℃、電源電圧200V±10%範囲内の場合です。
 ここで運転可能範囲は、注2)記載の性能を満足することはできませんが、保護装置の作動により停止することなく継続して運転できる範囲を示します。
※性能は、
 (1)無負荷・無試料
 (2)電源電圧200V±5%以内
 (3)周囲温度5~35℃、冷却水入口温度15~30℃の場合の一般社団法人 日本試験機工業会規格 JTM K 09に準拠した値を示します。
 ただし、「温度変化速度」「温度極値到達時間」は周囲温度23℃の場合を示します。

その他の製品