恒温恒湿槽 プレミアムエクセレント
恒温恒湿槽 プレミアム
エクセレント
![](../../_src/19875884/img20241002130357832823.png?v=1731975884150)
低GWP冷媒の使用と急速温度変化を実現
地球温暖化対策のひとつとして、冷凍サイクルに使用される冷媒もGWP値(地球温暖化係数)の高い冷媒の削減を求められています。お客さまの迅速な商品開発と地球環境への配慮へのご要望に対して、低GWP冷媒を使用した急速温度変化装置でおこたえします。
![](../../_src/19875888/img20241002130357832823.png?v=1731975884150)
低GWP冷媒の使用と急速温度変化を実現
地球温暖化対策のひとつとして、冷凍サイクルに使用される冷媒もGWP値(地球温暖化係数)の高い冷媒の削減を求められています。お客さまの迅速な商品開発と地球環境への配慮へのご要望に対して、低GWP冷媒を使用した急速温度変化装置でおこたえします。
地球環境への配慮
低温側(R-473A:GWP値1831)・高温側(R-449A:GWP値1397)ともに低GWP冷媒を使用し、広い温度制御範囲を実現しました。コスモピアハイテックは地球環境へ配慮を大切にします。
JEDEC規格要求の温度サイクル性能を実現
18℃/分の温度変化速度を実現し、JEDEC(JESD22-A104、IEC 60749-25:15℃/分)の試験規格に適合。地球環境への配慮と急速温度変化性能を両立しました。
JEDEC規格要求の温度サイクル性能を実現
18℃/分の温度変化速度を実現し、JEDEC(JESD22-A104、IEC 60749-25:15℃/分)の試験規格に適合。地球環境への配慮と急速温度変化性能を両立しました。
概略仕様表
項 目 | 仕 様 | 仕 様 | ||
EC-28PXHH | EC-28PXTH | |||
性能※ | 温度範囲 | -70~+180℃ | -70~+180℃ | |
湿度範囲 湿度付槽の場合 |
20~98%RH | - | ||
温湿度変動 (無負荷・無試料) |
+100.0℃ 以下 |
±0.3℃/ ±3.0%RH |
±0.3℃ | |
+100.1℃ 以上 |
±0.5℃ | ±0.5℃ | ||
温湿度勾配 (無負荷・無試料) |
+100.0℃ 以下 |
3.0℃/ 10.0%RH |
3.0℃ | |
+100.1℃ 以上 |
5.0℃ | 5.0℃ | ||
空間温湿度 偏差 (無負荷・無試料) |
+100.0℃ 以下 |
2.0℃/ 8.0%RH |
2.0℃ | |
+100.1℃ 以上 |
3.0℃ | 3.0℃ | ||
温度変化 速度 (無負荷・無試料、急速モード) |
下降 | 18.0 ℃/分 (+155℃から -45℃まで) |
18.0 ℃/分 (+155℃から -45℃まで) |
|
上昇 | 23.0 ℃/分 (-45℃から +155℃まで) |
23.0 ℃/分 (-45℃から +155℃まで) |
||
温度極値 到達時間 (無負荷・無試料、急速モード) |
下降 | 12分以内 (+20℃から -70℃まで) |
12分以内 (+20℃から -70℃まで) |
|
上昇 | 10分以内 (+20℃から +180℃まで) |
10分以内 (+20℃から +180℃まで) |
||
試験室内容積 | 235L | 235L |
項 目 | 仕 様 | 仕 様 | ||
EC-28PXHH | EC-28PXTH | |||
性能※ | 温度範囲 | -70~+180℃ | -70~+180℃ | |
湿度範囲 湿度付槽の場合 | 20~98%RH | - | ||
温湿度変動 (無負荷・無試料) |
+100.0℃以下 | ±0.3℃/±3.0%RH | ±0.3℃ | |
+100.1℃以上 | ±0.5℃ | ±0.5℃ | ||
温湿度勾配 (無負荷・無試料) |
+100.0℃以下 | 3.0℃/10.0%RH | 3.0℃ | |
+100.1℃以上 | 5.0℃ | 5.0℃ | ||
空間温湿度偏差 (無負荷・無試料) |
+100.0℃以下 | 2.0℃/8.0%RH | 2.0℃ | |
+100.1℃以上 | 3.0℃ | 3.0℃ | ||
温度変化速度 (無負荷・無試料、急速モード) |
下降 | 18.0℃/分(+155℃から-45℃まで) | 18.0℃/分(+155℃から-45℃まで) | |
上昇 | 23.0℃/分(-45℃から+155℃まで) | 23.0℃/分(-45℃から+155℃まで) | ||
温度極値到達時間 (無負荷・無試料、急速モード) |
下降 | 12分以内 (+20℃から-70℃まで) | 12分以内 (+20℃から-70℃まで) | |
上昇 | 10分以内 (+20℃から+180℃まで) | 10分以内 (+20℃から+180℃まで) | ||
試験室内容積 | 235L | 235L |
※運転可能範囲は周囲温度0~40℃、冷却水入口温度5~38℃、電源電圧 定格±10%以内です。
性能は無負荷、無試料、電源電圧 定格±5%以内、周囲温度23℃、冷却水入口温度25℃の場合を示します。
※運転可能範囲は周囲温度0~40℃、冷却水入口温度5~38℃、電源電圧 定格±10%以内です。
性能は無負荷、無試料、電源電圧 定格±5%以内、周囲温度23℃、冷却水入口温度25℃の場合を示します。